2022/03/13

2022.3.12 大兜山山スキー

メンバー:KK SH TU

コース:野中~

レポート:KK


里山の奥に佇む名峰

昨日は

今日は「大兜山」。“かぶと”自分の中でイメージできるものは、戦国武将が被っているアレである。幾度か遠目に見たことのある、魚沼の奥山に鎮座する山に行ってみよう。

野中集落の道路脇に車を寄せ、明るくなった空を見上げて出発。広い雪原と化した田んぼの上を進む。うっすら残るスキーのトレースは、野中川の右岸の林道を下っているようだ。進むにつれ、所々底雪崩が川を埋めている。このところの気温の上昇で、山が春に向かっている様子が見られる。最終巨大堰堤の手前では、デブリが完全に川を隠していた。

ジロト沢出合をタキ沢側に進み、二俣の尾根に取りつく。相変わらずパワフルなTUを先頭に、尾根に登り上げる。登るにつれ背後に高倉山、阿寺山がガスの中微かに見る。午前中天気は曇りベース。山頂で晴れればいいが。段々と“かぶと”が近づくと、広い台地に着く。「ヤソウ平」と呼ばれる広い台地だ。頭上にドーンと兜が覆いかぶさる。こんなところに、こんな場所があるなんて、やっぱり来てみないとこの感動を味わうことはできない。

左寄りに斜面を登り、重松越路から連なる尾根に出る。うねった、真っ白な風景が目の前一杯に広がる。お~!ここにも絶景が待っていたか。下駄になったシールをズリズリしながら山頂稜線に着く。へ~!想像していたピークは広い尾根上にあった。牛ヶ岳のビックバーンの全容が眺められる場所で大休止。巻機山を越えてくるHTさん、Zさんの状況を確認するが、上越国境稜線はガスと強風で荒れ模様だった。微かに繋がった電話で現状を確認し、我々は下山することにした。

まずは、重松越路方向の斜面を少し滑り、左にトラバースして一枚バーン上に出る。ゴロゴロが一面に広がる斜面を、一気に台地まで滑り込む。何という爽快感。何という解放感。ぴくぴくする太腿のまま滑り、ヤソウ平に降り立つ。ああ、来て良かった。

休憩後来たルートを下る。雪は更に重量感を増し、越後の雪と化していた。(まあ嫌いではないが)崖の下にある野中不動尊を遠くからお参りして、堰堤に滑り降りた。さあ、ここからが今日の核心。あちこちから発生する雪崩に注意して、林道を下らなくてはいけない。一人ひとり距離を開け、素早く危険個所を通過する。

安全地帯でホッと胸をなでおろし、集落に向う。今季はまだ2,000mクラスの山の登っておらず、里山の1,500前後の山ばかりだが、越後の奥深い岳は、毎回深い感動と驚きを与えてくれている。これも大雪という「恵」がもたらしてくれたものだ。来年も「ラニーニャ」が続くいいが。そんなことを願いつつ、足は馴染みの店へ。


今日も元気に

兜が顔を出す

大堰堤

尾根に取りつく

いい雰囲気

台地に着く

信じられない広がり

ネコブ方面

いやあ、何という風景

山頂へ

仲間は

風が強いみたいだ

野中沢

下降点へ

気持ちいい

楽しい

横に移動して

雪が重くなる

真っすぐ下へ

振り返る

高倉山
恐怖の林道

チャーハン






2 件のコメント:

  1. 牛ヶ岳山頂はホワイトアウト+暴風でした。大兜からの写真で見るとそれほど荒れているようにも見えないんですね。
    合流できなかったのはとても残念ですが、また次回チャレンジします。

    返信削除
  2. 今度は、精進を重ねて参加したいと思っています‼️まだまだいろんな山に登りたいですね🏔️

    返信削除