2023/02/24

2023.2.23 大渚山 山スキー

 

北斜面からの雨飾山

メンバー:IH SH TH

コース:大草連から往復

一度は行ってみたかった大渚山に行ったことのあるIH、SHと向かった。下道を約3時間かけてようやく6時過ぎに登山口に到着。他に車はなし。

前日のトレースに乗ってスタート。途中から尾根に上がる。スラッとしたブナ林の中を行く。山頂までほぼ一定の丁度良い傾斜で登りやすい。しかし、雪質は、と言えばモナカっぽくフイルムクラストしているところもあり、下山の滑りが不安になる。

順調に高度を上げて行くと信州黒姫山や天狗原山などが見えてきた。山頂稜線に上がれば、雨飾山が大きく出迎えてくれた。青空を期待したが、思ったより良い天気にはならず、北アルプスは望めなかった。

先ずはパウダーを期待して北斜面に滑り込む。最初の数メートルはクラストっぽかったが、あとは期待通りの滑りやすい雪質で気持ちよく、あっという間に1,320メートル地点まで滑り降りた。そこから250メートルほどの登り返し。途中から後続の2つのパーティが続々と滑り降りてきた。

2度目に山頂に到着し、いよいよ不安な下山の滑り。果たして雪質はどうなっているのだろう?山頂から南面に滑り込む。最初はちょっとクラストっぽかったが、徐々に雪質は思ったより良くなりオープンバーンもあって楽しく滑ることができてほっとし笑顔がこぼれる。その後は雪は徐々に重くなっていったが、たいして苦にもならず登って来たトレースの林道に合流し、10時55分に駐車場所に到着。車の数は10台以上になっていた。

大草連の除雪終了地点
冷え込んで路面は凍結し、ツルツル状態

登って行く斜面はどこも良い雰囲気のブナ林が続く

遠くに信州黒姫山

もうすぐ山頂。登りの雪質からガラリと変わっていい感じ

眼の前に雨飾山が大きい

山頂から雨飾山と天狗原山

天狗原山も大きい

山頂から快適滑走

今日はテレマークのSH

余韻に浸りながらシュプールに沿って登り返す

雰囲気がよく木々がとても美しい!

もうすぐ2度目の山頂

下山の南面滑走。思ったより滑りやすい


オープンバーンのよい斜面だった





2023.2.24 威守松山山スキー

メンバー:KK

コース:清水


里山万歳

里から2時間


今日は終日曇りの天気予報。どこかに出かけようと思い、用事を済ませてから塩沢に向かう。いつか滑られないかと考えていた「威守松山」に行くことにした。ついでに、「古峰山」もと目論んだが、古峰山は既に黒いところが目立ち諦めた。欲をかくといいことはない。

雲天前の駐車スペースに車はない。平日だし、気温も高いからか。巻機大権現脇から忠実に入山。登山道は直登で急な感じがしたが、積雪のおかげで思った以上に楽に登ることができた。奥社でお参りをする。標高は一気に上がり、清水峠方面の景色が見え始める。大源太山が超かっこいい。登りきるとJRの鉄塔に。巻機山方面の展望が開ける。

暫し平坦な尾根を進み、いよいよ第一の急登へ。尾根を吹き抜ける風で段差ができていたが、高倉山程ではない。柄沢川寄りに進路をとりクリアー。傾斜のきつさは感じなかった。第2の急登も同様に柄沢川側の斜面を登り、2時間で山頂に着いた。曇り空ではあるが、展望は効き、マンダムな景色が広がっていた。柄沢山には3本のシュプールしかないようだ。しかし、実に展望の良い山だ。(毎回言っているが)

バチバチと写真を撮り下山。最初こそ緊張したが、緩めの雪に安心してどんどん滑る。山頂下からの沢状地形は、デコボコしていたので、第2急登とりつきまで尾根を滑り、その後沢へ。超湿雪だった。そのまま山腹をトラバースし、適当なところから林道へ抜けた。四季を通して良い展望の山である。さあ、今日は絶対限定麺を食べるのだ。


向かう山

巻機大権現の脇からスタート

奥社

それほど急でない

鉄塔

巻機山だ

威守松山

尾根は気持ちがいい

無黒山

山頂直下

大源太山がかっこいい

中央奥に大烏帽子山

我がふるさと方面

上越国境に延びる尾根

試練

黒い担々麵



2023/02/23

2023.2.23 棒立山山スキー

メンバー:SO TM KK SOさん

コース:棒立沢~

レポート:KK


安らぎの魚沼の山

元気よくいこう

二週続いた頚城からホームの魚沼の山へ。指させば山の名前がすぐに出てくる。頚城もいいが、やはり魚沼の山は落ち着く。今年はまだ登っていない山がいっぱいだ。

今日はO夫妻と途中までだが、スノーシューのMさんが参加。朝6時。毛渡沢林道入口は例年より狭い除雪。既に3台の車でいっぱい。仕方なく路駐。先行はワカンのトレースのみ。いただきだ。まあ、誰も来ないと思うが。暫くワカントレースの後を行き、途中から杉林に入る。薄めのモナカ雪。高松山の悪夢が蘇る。ある程度棒立沢を行き、途中からブナ林に入る。大きくせり出した雪庇の切れ目から尾根に上がった。雪は軽く、滑りに期待が膨らみ、頬が緩んだ。

尾根で引き返すスノーシューのMさんに声をかけ、我々は山頂へ向かう。徐々に広がる尾根歩きがとても気持ちいい。ブナに着いた樹氷が綺麗だ。展望は開け、茂倉岳をはじめとする谷川の名峰が見えてくる。いいね!頚城の独特の山容も新鮮だったが、ずっと連なる上越の峰々もやはりいいもんだ。麓から見るとすぐに着いてしまいそうな棒立山だが、意外と時間はかかる。既に3時間経過。

まっさらな斜面にジグを刻み、ようやく山頂に到着。おお!なんという展望!タカマタギが真っ白だ。平標山~仙ノ倉山、巻機山、苗場山、湯沢の町並み、そして我が刈羽黒姫山もはっきり見えた。山頂でしばし展望を堪能し、いざ下山。雪は浅くも深すぎでもなく、そして軽い。最高の条件である。山頂から疎林の中を滑る。マンダムだ。沢の中心を避け、左に移動しながら適当なところを落としていく。SOさんも調子よさそうである。途中登ってきた群馬のパーティーには悪かったが、思い切りシュプールを刻んだ。「もう少し早く出ていれば」とつぶやきが聞こえた。

最後広がってきた沢に降り、会心の滑りに酔う。後は沢を途中まで滑り、右へ右へと進路をとる。朝心配したモナカは解消されていて、越後人得意の湿った雪に板を走らせる。今後多少なりともまだ雪は降るだろうから、その後を狙ってもう少し新雪を味わいたいものだ。

車は当然六日町の馴染みの店に向かったのだが、店の外まで人が溢れていており、残念だったがそのまま帰宅した。巻機山なみの混雑ぶりだった。


沢に入る

モナカが心配

いい雪なった

茂倉岳

この尾根は気分がいい

日が照らないので樹氷が残った

今日のジグ

いいね!この斜面

山頂直下

あと少し

出た~

山里

タカマタギ~日白山

この先は雪庇です

飯士山も行きたい

また行きたい万太郎山

ツリーラン

気持ちいい

滑りやすい

落ちます

ひやっほう!

最後

最後まで滑りやすかった

ブナ林もいい

上越線