2024/04/29

2024.4.26 四ツ又山と鹿岳周回

見晴はらし台から鹿岳の奇峰一ノ岳と二ノ岳

メンバー:SH  TH  コース:四ツ又登山口~四ツ又山~鹿岳~下高原登山口

文県登山ガイド「群馬県の山」で自宅からそう遠くない山で周回できアカヤシオも咲くこの山を選んだ。ガイドブックには「鋸歯状の尾根から大展望の奇峰へ」となっているがまさにその通りの山だった。

西上州の山は標高はそれほど高くはないが、面白そうな岩峰の山が数多くある。下仁町と南牧村の境にあるこの山もとても目立つ山だ。ヤマツツジも咲き、まだアカヤシオ(ひとつばな)もたくさん咲いていて新緑と花と展望を楽しむことができた。

大久保集落のはずれに駐車場ときれいなトイレあり

集落内の道路を戻って標識で左折してしばらく行くと四ツ又山登山口の看板

渓流の西岸を進み畑や林の坂を登ると天狗峠。斜面にはオレンジ色のヤマツツジが咲いていた

四ツ又山に向かう尾根に登って行くと楽しみにしていたアカヤシオが咲いていた。登って行くとアカヤシオの花が多くなっていった

まだまだ見頃のアカヤシオ

一ノ岳と二ノ岳(鹿岳)と遠くに浅間山

899.5メートルの四ツ又山山頂。石像のある信仰の山

奇峰、奇岩の特徴のある妙義山

四ツ又山から4つの峰を上り下りしマメガタ峠に向かう

アカヤシオをアップ。アカヤシオもよく見ると花の形が違うものもあった

大久保への分岐でもあるマメガタ峠

見晴らし台を過ぎ、いよいよ一ノ岳の奇峰が眼前に迫ってきた

一ノ岳と二ノ岳のコル

先ずは一ノ岳へ。かなり古くなった木の階段を登る

お次はロープありの岩場を登る

一ノ岳に到着。遠くに八ヶ岳も見えた

一ノ岳から下仁田町を見下ろす

一ノ岳から少し下って眼前に二ノ岳(鹿岳)の奇峰

コルから少し行って名物?19段あるこれも古くなって心もとない階段

お次は斜めに伸びる鎖場。このふたつが核心部かな

途中から見る一ノ岳と歩いて来た四ツ又山(左)

1015メートルの鹿岳(二ノ岳)山頂。荒船山と浅間山、妙義山など展望がいい

再びコルに戻って下高原への急斜面を下った

下部は一帯が広い杉林となっていた

下高原登山口に到着。あとはほんの少しの車道歩きで駐車場に着いた








 

2024.4.20 会山行 下権現堂山と上権現堂山周回

 

残雪と新緑の権現堂山
 
メンバー:RM ST HY SO SH TH 
コース :戸隠神社~下権現堂山~上権現堂山~中越~戸隠神社

残雪と新緑と春の花々を楽しみながらの登山。出発してしばらくは雨具を着るほどでもない極弱い雨が降ったり止んだり。足元にはカタクリ、イワウチワが咲き、芽吹いたばかりの若葉が奇麗だっだ。オオカメノキも咲き、もうすぐ咲くミツバツツジもあり日ごとに季節がどんどん進んでいくのを感じる。

下権現堂山はガスの中だったが、徐々に天気は回復し薄日も差し周囲の山々も見えて上権現堂山からは歩いて来た稜線や下権現堂山もみることができてよかった。下山は上部のみ残雪、あとは雪のない夏道を芽吹いたばかりのブナ林の中をくだった。

戸隠神社登山口を出発。池の周囲に水芭蕉が咲いていた

タムシバやシュンラン、カタクリ、イワウチワを見ながら新緑のブナ林を目指して急登を登る

新緑の美しいブナ林を行く

9合目を過ぎて稜線が近くなると残雪あり

下権現堂山山頂。気温低めでガスの中

山頂から上権現堂山へ向かう。しばらくは残雪の登山道を行く

天気は回復傾向で気温も上がってきた。前方にまだガスで山頂は出ていない上権現堂山

上権現堂山のガスもとれた

上権現堂山山頂はまだたっぷりの雪が残る。他に登山者は来ず貸し切りの山頂。

下権現堂山や歩いてきた稜線を見ながら中越分岐まで戻る

日差しもあり暖かくなった

新緑のブナ林は最高に気持ちがいい

カタクリ咲く麓はすっかり春だ



2024/04/27

2024.4.25 ニセ巻機山

メンバー:TM  SO SH  IH KK

コース:桜坂~井戸尾根

レポート:KK


早すぎる春

雨に濡れ、美しさが増す

家の周りでは、カエルが声をそろえて大合唱である。山スキーのシーズンが終わってしまった。いや、まだ行けるかも。モチベーションがあれば。

今日は、TMさんのリクエストで巻機山に出かけた。天気予報は、二転三転して10時くらいから晴れるそうだ。桜坂の駐車場には、平日ということもあり我々だけだった。合羽を着て出発。桜坂辺りは、目に鮮やかな新緑だったが、4合目付近上の芽吹きはこれからだった。

5合目のブナ林辺りから、雪の上を歩く。6合目展望台では、やっと天狗岩が見えるくらいだの眺望だった。ガスの中7合目を過ぎ、滑沢寄りに雪を拾って登る。途中から登山道に戻る。風が強く、体感温度はかなり低かった。天候の回復が遅れていることから、本日はニセ巻機山で終了となった。一応小屋の状況を調べるため下る。小屋は、半部より上まで雪に埋もれていた。

下りは足スキーで快適だ。8合目で、大阪から来たという青年とスライド。巻機山が姿を現すことを祈る。5合目で休憩。桜坂の駐車場には、思いのほか早く着く。

終始カッパのお世話になったが、出かけることが大切なのである。その後は、馴染みのラーメン屋さんで、白味噌ラーメンをいただく。


はたして晴れるのか

5合目ブナ林

雪の上は歩きやすい

天狗岩を見る

一休み

8合目へ

夏道に戻る

8合目上

ニセ巻機山

小屋

下山

足スキー

いい感じ

シールいらず

満開