2015/01/25

2015.1.25 阿寺山山スキー/ハイク

メンバー:SH(M)、TH、TU、NI、MO、SH(W)、KK、TM(GUEST)、
               TH(GUEST)
タイム   :広堀7:20~ジャバミ沢左岸尾根8:10~山頂11:00


今日は良き天気に、良き友と、良き出会いを得、良き味を満喫することのできた良き一日だった。

阿寺山にはこの数年冬の時期に訪れているが、ガスや雪に阻まれ、展望を得ることが出来ないでいた。天気予報によれば昼頃青空が広がるという。越後のパノラマをぜひ皆に見てもらいたい。

集落の除雪最終点にはTMさんと県外ナンバーの2台。もっと登山者がいるかと思ったが。聞けば、なんと我が労山の仲間 「銀座山の会」 の皆さんだった。山頂まで前後しながらご一緒した。雪は重く、辺りはガスに包まれている。今日もダメか。

いつも通り細い尾根に取り付く。おしゃべりの声が谷に響く。急登の壁に向かうと雪は軽くなり、帰りの滑りが楽しみだ。スノーシュー組も順調についてくる。荒い息を吐きながら登り切れば、山頂に繋がる広い大地に出る。空は所々青空が見え始めた。八海山がもう少しで姿を現しそうだ。

山頂に着くと徐々にガスはとれ、越後の山が見え始めた。そして、昨日誕生日を迎えたTHさんを祝ってワインで乾杯。昨日同様名残惜しいが、山頂を後にする。真っ白な雪面に思い思いにシュプールを描く。余韻に浸っているとガスは晴れ、全山が目の前に広がる。新雪の急斜面を落ちていけば、後続の2人パーテイー。なんと、下権現堂でお会いした長岡の方だった。

下がるにつれ雪は重くなるが、スキーは滑る。樹間を抜け、林道をかっ飛ばすと、またたく間に車へ。充実した山行が終わる。14時少し過ぎ。さあ、締めは 「こしじ 」のラーメンをいただこう。










スノーシュー組も快調だ












尾根の登り始め












大勢なのでラッセル後のトレースも楽々














急登を登り終えれば、広い大地になる












3年越しの山頂の風景












山頂から阿寺沢、三国川ダム方面を見下ろす














八海山をバックに仲間たちと













青空を背に楽しそうだ












相変わらずの滑りTMさん













尾根の途中から八海山












今日は「もやしラーメン」です
 
【写真を追加】
急登ラッセル
 
 
山頂へ
 
 
山頂からの下り
 
 
スノーシュー組
 
 
大勢でわらわらと
 
 
ヤブ好き
 
リーダー


2015/01/24

2015.1.24 万太郎山山スキー

メンバー:TU、KK
コース   :土樽~毛渡沢~オキイノマチ沢左岸尾根~万太郎山
タイム   :土樽5:30~群大ヒュッテ7:00~オキイノマチ出合8:30~台地9:50~
             山頂11:55

万太郎山の山スキーと言えば、谷川~赤谷川~万太郎山~毛渡沢が最近の流行りである。一度やってみたいと思うが、ロープウエイの時間や天候などでなかなか実行できないでいる。数年前仙ノ倉山から、かの万太郎山の大斜面を見て、山頂に立ち、滑ってみたいと強く思い今回の山行につながった。

まさか毛渡沢を遡って、万太郎山に立とうと思う人はいるはずはないだろう。と思っていたら、スキーアルピニズム研究会(RSSA)の1981年の年報に記録があった。30年以上も前にトレースされていたのである。感激である。地元の私たちが受け継がなくてはいけないのだ。

薄らと雪の残る道路を土樽に向けて走る。TUは早くも準備をしている。気合を入れて出発。林道をヘッデンを点けてラッセル開始。概ね踝程度か。ゲートを過ぎ、群大ヒュッテに着く。この長い林道を頑張っていけば絶景が待っている。毛渡沢は所々割れていて、右に左に渡りながら進んでいく。

オキイノマチ沢に到着すればいよいよ登りにかかる。左岸の尾根を越え、小さな沢を渡ってメインの尾根に入る。急な斜面を登っているうちにガスが少しずつ晴れてくる。対岸のシッケイ沢が見えてきた。急登を登り切ると広い大地に出た。焼山北面台地よりスケールは大きいのではないだろうか。さあ、この斜面を登り切って行こう。

広い白の大地を登り、笹や灌木が出始めたところでスキーをデポ。青空がどんどん広がってきた。凄い景色が目の前に。アイゼンをつけ、ピッケルを持って山頂へ向かう。落とし穴にはまり、強風に晒されて登山道を歩く。なかなか山頂が近づかない。瞬く間にガスが辺りを覆ってしまった。それでも何とかピークに辿りつく。

やった。念願の万太郎山に登頂。しばらく天候の回復を待ったが、青空は顔を見せないので下山。デポ地点に着き、いよいよ滑降開始。歓喜の声を上げながら大斜面を滑る。雪質、積雪量は申し分なくどんどん落ちていきます。台地につく頃にはガスは取れ、仙ノ倉山をはじめとする峰々が姿を現す。頑張って来てよかった。しばしこの景色に見とれてしまう。いつまでの見ていたいが、帰りの時間もあるので下山に入る。いつかこの地にテントを張り、思い行くまで堪能したいものだ。

帰路の毛渡沢は、日蔭のせいか雪も腐らず、思いのほかスキーが滑った。群大ヒュッテを過ぎ、振り返ると万太郎山が青空に凛として聳えていた。最高の一日になった。









毛渡沢林道をヘッデンをつけて












急登を過ぎれば台地が見えてくる












仙ノ倉山北尾根が見えてきた













見上げれば山頂の稜線が現れた












万太郎山の大斜面












雪の付きがよく高度を稼げる












歓喜の時













雪質も最高












山頂が綺麗に出る












荘厳な風景
仙ノ倉山














ずっと留まっていたい



 
 
 
【写真を追加】
毛渡沢の水流
 
1452m標高点の北西尾根を登高
 
 
 
 
ガスが晴れる
以下、KKの勇姿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
土樽への林道をたどりつつ
 
 

2015/01/18

2015.1.18 東谷山山スキー

メンバー:SH、TU、KK
コース   :国道17号線脇~スギ林上尾根~稜線~山頂
タイム   :国道脇9:30~ 稜線11:50~東谷山12:20~国道13:40

昨日から県内で遭難が続き、先日は神楽峰でも事故があったばかりである。経験を積んだ方も遭難している現実は、決して他人事ではない。我々雪国で山に登っている者としては、もっともっと謙虚に向かわなくてはいけないと、特に今日は思った次第である。

昨日からの降雪で、今朝も早朝除雪である。遅い出発であるが、なんとか8時前に十日町を出ることが出来た。神立の除雪センターの駐車場でTUと待ち合わせる。国道は除雪の最中であった。皆さんご苦労様です。頑張っていきましょう。

トンネル手前の雪壁を乗り越え、出発する。スギ林を抜け、ブナ林の尾根に取り付く。雪は深く、場所により膝までのラッセル。急登を頑張っていると、枯れた楢に凍りついたナメコがびっしり。SH狂喜乱舞する。急登を2つほど越せば、二居峠からの尾根と合わさる。風は強く、天候の回復は遅れているようだ。防寒対策をして歩を進めれば、山頂までは僅かだ。

山頂に到着するも展望はなく、早々に下山にかかる。山スキー、ボードの後続がぼんやり見えた。彼らは沢を滑って行くようだ。私たちは、来たコースを戻る。急激に降った新雪に恐れ慄いたのである。今日は、安全に戻らなくてはいけない。それでも林を抜ける滑りは、それなりに楽しかった。杉の植林地に着けば、後はトレースを追うだけ。車出発は2時前。はたして「こしじ」の営業時間に間に合うか。







枝打のされていないスギ林をやっと抜ける














この尾根はこんな感じ












大きなブナがたくさんある













稜線は風が強く、木々は寒々していた












あと少し













楽しい、おもしろい!












雪が重くなったが、我々には殆どパウダーに近い











樹間をスイスイ












3時5分前入店
海老と野菜あんかけご飯
限定麺売れ切れ





【写真を追加】
凍ったナメコの採り方
 
地吹雪の中を進む
 
 
山頂直下