2022/02/28

2022.2.26 つぐらっこ山山スキー

メンバー:KK IH TH MO HY KT(ゲスト)

コース:ゆったり村~

レポート:KK


ゆったり山行

海 山 人

「つぐらっこやま」もう一度。「つぐらっこやま」何とも心地好い響きではないか。登る前から心が癒される。他にも「こったかやま」とか「タカマタギ」こちらはちょっとメジャーだが。面白い名前の岳がまだまだたくさんあるのだろうなあ。

全国的に今日は晴れ予報だ。人気の山は、どこも大流行りだろう。そんな状況を横目に我々は、超静かな矢代の山に向かった。朝はゆっくり目の集合。温泉施設の駐車場に各々車で到着。やっぱり登山者はいない。スキーの他に久々山行のOさんは、スノーシュー。ガヤガヤと出発する。雪は早くも腐り気味で、帰りが思いやられる。橋を渡ってすぐの尾根に取りつき、そのまま上部の建物のある平地に向かう。ブナ林を抜けるとすぐに大きな木造の建物。夏はキャンプ場にでもなっているのか。

そこから林道を忠実に詰めていく。林道の終点手前で沢に入り登り上げるが、実際の終点はもうひとカーブ先で、記憶の曖昧さが出てしまう。ここらあたりも雪は多く、昨年の景色とはまるで違うようだ。チラチラと右手に鉾ヶ岳が見えてくる。真っ白だ。傾斜は緩く、みんなのんびり話しながら登る。陽ざしが強い。焼山が見え始める稜線上で、Oさんは私たちを待つことになった。その先最後の急斜面にジグを切りながら登ると、お椀のような山頂が待っていた。火打山~焼山~鉾ヶ岳、そして日本海までぐるっと展望が広がる。青空と白い峰が実に感動的だ。

名残惜しさはあるが、山頂を後にする。一枚バーンに思い思いシュプールの絵を描き、この山行一番の楽しみはあっという間終了した。ツリーランを楽しみむも、いきなりストップスノーになり、思わず前のめりになってしまう。その後も少しではあるが滑りを堪能し、林道は手漕ぎ。腕が疲れる。所々でOさんを待ちつつ、無事温泉施設の駐車場に到着した。駐車場で数人の方にどこに行ってきたと聞かれる。つぐらっこ山ですと答えるも、知っている方は少なかった。

昼食はIHさんの案内で直江津のラーメン屋さん。ことのほか旨く、久しぶりのヒットだった。山もまた行きたいが、亀屋さんにも通いたい。


朝日を浴びて

急な斜面を登れば

メローな歩きが続く

尾根を間違ってしまう

春です

去年はなかった庇

ご対面

風のいたずら

山頂から重倉山

山頂から刈羽方面

そして、頚城の名峰たち

綺麗な滑り Yさん

明日は検定!Tさん

豪快IHさん

私の道を行く

待ってください

里山スキー

雪に戯れ

旨い!

いいですね。
この雰囲気が最高です!




2022/02/20

2022. 2. 19 蒲原山 山スキー

メンバー:IH SH TH

コース:木地屋 ~ 一難場山 ~ 蒲原山 

早朝4時に自宅を出発。放射冷却で国道はガチガチに凍っている。慎重に運転し、木地屋に向かう。積雪量は徐々に増え、木地屋周辺はものすごい雪の量だ。予定よりかなり早く到着し、6時50分に出発。薄っすらと積もった雪に昨日のトレースがしっかりあり、ありがたく使わせてもらう。一難場山への上部は多いところで30センチほどのトレースとなっていた。

一難場山の稜線に出れば、頸城三山や焼山、明星山、青海男姫山、妙高、戸隠山などの山々が一望できた。今日は曇り空だが、薄日も差し見通しが効いた。蒲原山に向かう稜線はこれまでになく、凹凸があり、左に巻いて通過。前日の登山者は一難場山まででその先はノートレース。最後のひと登りで蒲原山に10時半に到着。雪倉岳や朝日岳、横前倉山など360度の眺望。

しばしの休憩後、下山開始。雪質がよくスキーは良く滑った。その後一難場山までは凹凸と登りがあって苦労するが、杉ノ平までの斜面は雪質もよく快適な滑りができた。貸し切りかと思ったら、5人パーティーや10名以上のツアー山スキーヤーなどが続々と斜面を登って来ていた。やはりここも人気があるらしい。

杉ノ平を過ぎ、最後の林道も雪質は変わらず、車のところまですいすいと滑って行くことができた。下山後はIH宅に寄り、奥様手作りのおいしいピザをご馳走になり、心もお腹も満足感で満たされて帰路についた。


除雪は橋の手前で終了していたのでここからスタート

杉ノ平

一難場山への登りの途中からの眺め

一難場山の稜線に出た。奥に焼山が見える

ここが一難場山山頂。上がったら巻いたほうが良いと判断し、戻る

稜線からの素晴らしい眺め

10時半に蒲原山に到着。雪倉岳や朝日岳を望む

横前倉山と箙岳
一難場山からの滑降

どんどん滑って行きます


今日も楽しい滑りができました





2022/02/19

2022.2.19 高倉山山スキー

メンバー:KK RK(NCC)

コース:小川~

レポート:KK


越後の絶景再び

いいですね。


要介護の家族を持つ身としては、自分だけ遊んでばかりだと、何かと角が立つことも多いので、周囲に気を使いながら山に行かなくてはならない。時間を大切にしよう。

朝軽く除雪をし、今季2度目の高倉山へ向かった。前回は濃いガスのため山頂は踏めず、景色も見ることもできずに帰ってきた。まだ見ぬ絶景とは如何なるものか。期待が膨らむ。お隣の阿寺山、巻機山などは、随分込み合っていることだろう。芸術村入口は我々だけだった。降雪は少なかったのだろう、足首くらいしか埋まらなかった。

大堰堤を越し、沢を忠実に詰めて、途中から杉林に入る。前回はかなり凸凹で登りにくかったが、寒波のおかげで山が更に丸みを帯び、登るのには苦労しなかった。晴天とはいかないものの、山の景色を楽しみながらブナ林を登る。大好きなネコブもコブをチョンと突き出している。今年は行きたいと思っている。

急登を登り切り、コブに到着。今日は脇を通過。癒しのブナ林を過ぎると、最後の急登。そして。お~!正面に八海山がド~ン。遠く妙高火打、上越国境稜線、そして我が刈羽黒姫山!時折強風と共に雪煙が舞う。ラクダのコブを巻けば、そこは山頂だ。やりました。素晴らしい眺望に感激。とても1000mちょっとの山とは思えない。里山最高だ。

写真撮りまくりで、落ち着いたところで下山とする。ホッシーさんは、ラクダのコブを越えてすぐの沢を一気に滑っていたが、私たちは最初のコブまでツリーランで行くことにした。雪も腐らず、とても滑りやすく、大変楽しい。そして、最初のコブから飛び込む。傾斜はあるが、雪も私好みの重雪であった。スラフが後ろから追っかけてくるが、途中途中で脇によけながらやり過ごす。沢はその傾斜を緩め、幅を広げたので、何とも言えない解放感だった。スキーはいいですね。

廃墟の中の道も、ほどほどの傾斜があり、あっという間に車まで着いた。いいですね、里山。帰りは馴染みの店へ。丁度昼時、激混みを覚悟していったが、タイミングよくテーブルが空いていて、すんなり座ることができた。限定麺食ったら家に帰って除雪して点数稼ごう。

帰宅後、Zさんから大割山へ行ってきたと報告あり。また、やられました。

今日はよく見える

テンション上がります

里山です

急登は丸みを帯びていた

最初のコブに立つ

三国川ダム 真っ白

いよいよ近づいてきた

これを登りきると

強い風のお出迎え

ラクダのコブの先に

あと少し

遂に山頂

越後の山並み

雪質ばっちり

ツリーラン楽しい

沢に突入

オープンバーン

海老担々麺
濃くて旨い