2024/03/31

2024.3.30 中津又山山スキー

メンバー:TH KK

コース:二分林道~

レポート:KK


ザラメ最高

3月の恵みの雪のおかげ

急激に雪は少なくなり、次どこに行けばよいやら迷う今日この頃。登山者の多い山は避けたいし。THさんと協議の末、駐車場は混むが、山自体は空いているだろうと、守門中津又山へ行くことにした。こっち方面は今季初だ。天気が良くなれば良いが。

5時。いつもの二分の駐車スペース。まだうちらを含めて数台の車だ。ヘッデンを照らしてスタートしたが、間もなく外す。夜明けが早くなった。行きは二分林道を進み、保久礼小屋の鞍部に出る計画。長峰コースより少し長いかもしれないが、ストレスは少ないはずだ。

林道を外れ夏道コースに入るが、雪崩の心配がありそうなので、斜面を尾根に上がる。這い上がったところは、新しくできた便所の手前だった。シールを滑らせて保久礼小屋へ。テントが一張あった。天気は、回復が遅れているのだろうか、辺りはガスがかかり暗い。湿った雪にシールが効き、すんなりと尾根に辿り着く。と思いきや、一気にガスが取れ、ブナが鮮明に目に映るようになった。美しい。

青空は見えないものの、大岳はクリヤーに見えてテンションが上がる。大岳の尾根に単独者が見えるが、後続はいない。どうしたのだろう。今日の大岳は随分空いている。2~3のコブを越すと山頂が向こうに姿を現す。雪面と言えば、予想した縦溝はなく、ザラメっぽくなっているので滑りが期待できる。風が少しずつ強くなってきた。

真っすぐに、雪がべったりついている尾根を登りきり山頂へ。大雪庇を窺うと、既に大きなクラックが入っていて、崩れ落ちそうになっていた。時期は早いが、山も春の準備が完了しているようだ。強風の中滑走の準備をして、慎重に滑り始める。滑り始めてみると、クラスト箇所もなく快適だ。緩やかな斜面を貸し切りで滑る。時々ストップスノーに足を取られるが、概ね思うように滑られて幸せだった。

保久礼小屋からシールを付けて登り返す。スノーシューの踏み跡が増えていた。成長の悪い杉の間を縫って下山する。沢が口を開けているので緊張する。途中、富山のパーティー、見附の方などとスライドする。お話し好きの私たちは、其の度濃密な情報交換を試みた。いつもの法面は既に途切れてしまい、THさんはスキーをぬぐ。私は強引に下った。

その後もスキーは走り、10時半前に到着。結局、今日の車両は15台位だった。時間がちょうどよく?ラーメン屋さん開店と同時位に「小麦や」に入店できた。御店一押しの味噌ラーメンのスープが、身体に沁みわたった。


テント泊のP

二口登山口のトイレ

橋を渡る

ガスだ

保久礼小屋とテント

母川は春の気配

尾根に向かって

視界はある

シールが効く

メローな中津又

守門岳と大雪庇

栃尾方面

快適

久しぶりのザラメ

ストレスなく

最後の斜面

トレースを避けて

小麦やの一押し



2024/03/26

2024/03/23

20243.23 刈羽黒姫山山スキー(中退)

メンバー:KK

コース:岡野町~


モチベーションは保てるか

出かけてみた

彼岸に入り、季節は春だがこのところ寒い日が続き、除雪も出るありさまだ。嬉しいが、毎日寒い。モチベーションを切らせてはいけないと、雨空の中出かけてきた。途中雨脚が強くなってきたので撤退した。

山スキーヤーが、少なからず影響を受けたであろう先生のブログも閉じられ、気持ちも塞ぎ気味だ。しかし、そんなことも言っていられないので、ホームマウンテンへ。林道の始まりに着くも、あまりの雪の少なさにビックリ。既にアスファルトの出ているところもあった。

繋ぎ、繋ぎでスキーを履き続けたが、途中ついに抱えて歩く羽目になった。表面が硬く歩きやすい。掘割に到着すると、林道の登りは終了。高柳の谷の向こうに八石山、浅草岳、守門方面が霞んで見えた。雨雲はまだかかっていない。水平になった林道を進む。小雪なので、いつものようなデブリはなく、安心して通れた。

白倉の下りの雪崩跡も小さく、養鯉池に無事到着。しかし、遂に雨が降り出してきてしまった。未練はなく、踵を返した。掘割でシールを剥いで滑走。アスファルトに滑り込まないように、慎重にボーゲンで下る。流石にシールで滑るより早く、かなり濡れはしたが車に短時間で着く。

山スキーも後半戦だが、いろんな用事が多くなる季節。まだ行きたいところは、いっぱいある。気持ちが続くようにしなくては。


意を決してスタート

早くも難関

掘割を過ぎて、八石山

雪はあるが

人まねをする

三山方面

試練は続く

白倉の養鯉池
ここで引き返す

デブリなし

ゴール



2024/03/18

2024.3.17 浅草岳山スキー

メンバー:TH NI SO SH KK

コース:五味沢~山頂~早坂尾根~

レポート:KK


憧れの尾根へ

早坂尾根へ


シーズンも後半戦に突入。この先どのくらい登り、滑ることができるか。自分の気持ち次第か。今日は、THさんのリクエストで浅草岳早坂尾根に行ってきた。天気は下り坂で、3時頃までは晴れがもつとの予報。早坂尾根は広く、ガスには巻かれたくない。

冬の浅草岳登山口となる廃墟になった洞窟風呂の前には、予想に反して車が少ない。自分たちの車を合わせても、まだ56台といったところだ。さあ、今日も安全にいって来よう。昨日のものと思われる岩盤のトレースを辿る。途中杉林の中で2名の方とスライド。後続者無し。杉林を抜けるとブナ林に入る。そこから長めの尾根を登っていくことになる。

展望はぐっと開けて、気持ち良くシールを利かす。重いポンツーンから軽いバックランドに変えたので、足元が軽やかだ。尾根は桜ゾネの尾根と合わさり、その先は難関の嘉平与ポッチのトラバースだ。クトーを装着して、安全に通過する。ムジナ沢源頭のすべすべ斜面が、おいでと手招きする。

前岳を通過し、浅草岳山頂へ。風が強く、じっとしていられず足早に早坂尾根へ下る。しかし尾根は所々氷化し、さらにシュカブラが発達してまともに滑ることができない。途中までクトーを着けたまま下り、更にスピードを抑えるためにシールのまま安全地帯まで下る。

風が弱まり、氷化が収まったのを見計らいシールを剥ぐ。ほっとした。後は緩い斜面をどこまでも滑る。先行者のトレースが我々を助けてくれた。台地の末端まで滑り、ブナの尾根を下ると、昨年Mさんに案内してもらった見覚えのある下降点に着く。この山行唯一の快適ルンゼをひと滑り。トレースに導かれていくが、枝分かれした沢で対岸に渡れない。あちこち彷徨ってブリッジを見つけ渡った。渡った先が林道との合流地点だった。

大休止後トレースに乗っかり、自動運転で車に到着。時間がかかったかと思ったが、まだ1時台だった。そして余裕で今日の至福の一杯を提供してくれる「楽楽」へ直行した。


昨日のトレースがガッチリ

朝焼け

尾根に上がる

一休み

広がる魚沼の地

嘉平与ポッチ

トラバース

前岳

鬼ヶ面山

強風の山頂

波打つ斜面

徐々に下降

安心

メロー

スキーは早い

最後のルンゼ

楽楽ラーメン塩
美味い