2012/04/28

2012.4.25 大烏帽子山山スキー

メンバー:KK TU

4:05宝川温泉発 5:30板幽沢 8:35布引山
9:10烏帽子(トラバース) 9:45大烏帽子山 10:25滑降開始
11:00ナルミズ沢1350m地点から登り返し 12:00尾根1600m
12:55板幽沢 14:35宝川温泉着


我われのヘッドライトの前に狸が出た。その狸に導かれるように宝川温泉の入り口を通り過ぎてしまい……。

一昨年大烏帽子の手前まで行き、引き返してしまった。今度は大烏帽子の山頂からナルミズ沢を滑ってみたいと強く思い、そして今回TUと再度挑戦することになった。
朝四時。辺りは暗く、荒れた林道を進む。昨年の水害のために道路の型がなくなっている箇所もある。物凄い自然の力の前に人間は小さい。板幽沢でスキーを履く。杉林を抜けると唐松林。さらに低い潅木地帯を抜けるとブナの斜面に到着。小高い山頂に着くと雨ケ立山が優美な姿を見せる。主稜線は近い。
主稜線にたどり着くと朝日岳が大きく聳えている。そして谷の奥に憧れの大烏帽子山が姿を現した。待っていてください!布引山から烏帽子その先大烏帽子。腐れかかった雪が足に絡む。霞んだ彼方に先週登った柄沢山が見え隠れする。さらに右方向には小沢岳もうっすら見える。
烏帽子は山腹をトラバース。大きく口を開けた雪渓に肝を潰す。いったん高度を下げ、最後の登り返しだ。ナルミズ沢の源頭に辿り着く。いい気分だ。遠く感じた大烏帽子も手の届くところに来た。傾斜は徐々に緩み、ついに山頂に到着。山頂に雪はなく、三角点が歓迎してくれた。ありがとう!
憧れの峰で展望を楽しみ、いよいよ滑降に入る。ザックの紐を締め、いざ行きましょう。山頂からドロップ。あっという間に源頭へ。更にナルミズ沢を下降するが如何せん斜度がない。大きな岩を目印に沢を下る。適当なところで尾根に取り付き、1時間の登り返しで稜線に到着。来たコースを辿って帰路に着く。充実の一日になった。





暗い林道を進む











人工林を抜けると大きなブナに入る










白毛門を裏側?から見る










烏帽子の際どいトラバース、雪渓が大きく口を開いている










沢の源頭から大烏帽子の山頂を仰ぎ見る








TUが山頂からドロップ










ナルミズ沢を滑る
もう少し斜度が欲しい









登り返し開始











憧れの大烏帽子








2012/04/21

2012.4.19 下ゴトウジ沢・柄沢川山スキー

メンバー:KK(L)  MU(記録)

コースタイム:4:00 清水着  
        4:25 登高開始  
        8:30 上越国境稜線 ~下ゴトウジ沢滑降(1450m付近まで) 
        11:00 上越国境稜線へ登り返し ~柄沢川滑降 
        12:00 清水着  
        13:00 中華こしじ着 限定麺食し帰路につく


この日の計画段階でKさんより「いっちょハードにいきますか!」とのメール。
ハードな山行からしばし遠ざかっていた私は内心ドキドキしていた。
柄沢山は過去何度かの経験があったが、稜線から奥利根川へ滑り込み、登り返して清水へ帰る計画…。
雪質や体調によってはとてつもない苦労が待っていることは容易に想像できた。

埼玉を1:30に出発し、4:00前に清水に到着。
こんなにたくさん星があったんだなあ…と思い出させてくれる夜空を眺めながらKさんの到着を待つ。
準備を済ませ、たった4日ぶりの再開となるふたりはヘッドライトの明かりの中、歩き始めるが、5時にはすっかり明るくなる。














去年の春山合宿とほぼ同じルートでその時の思い出話などしながら国境稜線へ向かう。
1050m付近まで柄沢川を遡り、そこから左手の尾根に取り付く。
2011春山合宿の記事
 













1450m付近までは、クラストしていてもなんとかシール登高が可能であったが、 その先の細尾根はスキーを担いでキックステップで登る。
「危なくて親には見せらんないねえ。」と言われながら、背中のスキーに振り回されそうになりつつ進む。
…お母さん、ブログ見てますけどね(-_-;)
 













どうか、どうか下りではこの雪がいくらか緩みますように。そしてできれば腐りきらないくらいの雪質で降りてこられますように…と願いながら歩く。
    













群馬県側から稜線を越えてガスが昇り、奥利根方面の展望が危ぶまれる。




























予定よりやや早く、8:30に国境稜線1800m付近に到着。
ガスも晴れてきて、奥利根の山々も一望できた。














大変な思いをして登ってきたことを忘れてしまう、この斜面!
しかも、もちろん二人占め。




 









東側であり、日があたり程よく緩んだ雪。一部ウェーブとなった部分もあったが、少し避ければ快適そのもの。どこまでも滑り降りてしまいたくなる誘惑の源頭部滑降。





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
登り返しの現実に引き戻され、1450mほどの所で滑降停止し、惜しみつつ下ゴトウジ沢を後にする。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
休息の後、国境稜線まで登り返すが、この時になって疲れていたことに気がつく。
Kさんは…まったく疲れていない様子。朝と同じペースで登っていく。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11:00、稜線に再度到着。
これから滑り降りる斜面を前に、疲労感は吹き飛ぶ。
幾筋かのシュプールの描かれた柄沢源頭部を下る。
願いは届き、「程よく緩んで腐りすぎない」ベストコンディション。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下手な私でも楽しむことができる斜度と雪質。
滑ってきたカールを振り返る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あちこちでブロックが落ちており、季節の進みを実感しつつ気を引き締める。
安全地帯まで下りてホッとする。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下りも快適だったので、12:00に清水に到着。
もちろん次なるお楽しみ、「中華こしじ」へと向かう。
この日の限定麺は「春キャベツと海老の塩らーめん」。ふたりとも迷わずこれに決定。
ちょっとだけ迷って私は大盛りを注文。
 
心も体も胃袋も大満足で帰路についた。

2012/04/17

2012.3.22湯桧曽川スノーシュー散歩

メンバー:MU

この日は、ご一緒できるメンバーがおらず、一人でお散歩コースに出かける。
土合橋から湯桧曽川沿いを、一之倉の岸壁が望める所まで。

たっぷりのふかふか雪をスノーシューで歩く。
時間を気にすることもなく、コケや地衣類や冬芽を観察しながら。

山行報告にならない投稿ですみません…。













































地衣類の成長はとてもとてもゆっくりだとか。クリスマスモニュメントのようになるまで、どれだけの時間をかけたのかな。














寒い中、しっかりと胞子を撒く準備をしているコケたち。健気で愛おしいです。














青空と雪を独り占め。
とぼけた犬かクマのような顔の枝先。こんなものを見つけては笑いながらお散歩は続く…。

2012/04/15

2012.4.15 東谷山から日白山 山スキー・スノーシュー

メンバー:KK.MU.YN.TM.TH  計5名
コースタイム:十日町6:00 二居7:30 日白山11:40 東谷山12:40 二居14:10

 会のメンバー5名という最近珍しく参加人数の多い山行。年齢も幅広く30代から70代まで。雲ひとつない晴天の中、二居を出発し、まずは東谷山を目指した。
 毎週のように山スキーに行っているKKさんは快調そのもの。きつい登りもすいすいとスキーを滑らせてあっという間に後続者との距離がどんどん広がる。半年振りの登山のTHは早くも太ももに張りを感じる始末。しかし、仲間がいたこととこの晴天に助けられ、徐々に高度を上げていくことができた。
 今回のこの山の魅力は、何といっても積雪期にしか登れない山であることと谷川連峰を一望できることだ。
 10時過ぎ、東谷山に到着するとそこに待っていたのは、360度の大パノラマだった。谷川連峰から苗場山、遠くは守門岳や米山まで一望できた。
 一息ついて、目指すは次のピークの日白山。そこまで行ったメンバーは3名。そこから見た谷川連峰の眺めはまた格別だったに違いない。一歩手前のピークで断念したYNとTHであるが、それでも存分に素晴らしい景色を堪能できたことに大満足であった。






晴天の中、快調に高度を上げていく。


















やせ尾根を東谷山を目指して登る。










しだいに周囲の山々が姿を現す。







谷川連峰の大パノラマを見ながら先へ進むYNとMU。








 顔面黒ずくめの女ふたり、決して怪しい者ではありません。日焼け防止策です!








東谷山で谷川連峰をバックに記念撮影。この後、一旦下って次の日白山へ向かう。










東谷山を下って次のピークを目指す。










平標山から仙ノ倉山がくっきり。西ゼンには何本ものシュプールが見えた。








久し振りの登山のYNとTHは日白山手前のピークで断念。後のメンバーは日白山まで行った。
気持ちの良い斜面を滑るTMさん。





下山途中。東谷山へ登り返す。ちょっと疲労が、、、。













東谷山を後にして苗場山方面を見ながら下る。











2012/04/10

2012.4.10 焼山北面台地山スキー

メンバー;KK SH GS

 私たちは本日秘かに休暇を取得し、誰もいない焼山に行ってきました。職場の皆さん、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
 朝3時十日町を出発。今日は晴天100%!2年ぶりの北面台地に向かいました。先月県連の行事で来て以来2回目だ。新潟からGさんを迎えて5時半出発。上空にはガスがかかっているが心配は要らない。七曲を越えると焼山、高松山、昼闇山がお出迎え。空は真っ青だ。アマナ平に着くころは、すっかり雪が腐り気味。帰りが超心配。
 急な斜面を越えたら北面台地に到着。焼山、火打山がぐっと迫る。すごい迫力だ。目標の大岩に向かっていざ。台地は広く、いつまでたっても目標は近づかない。当然休憩は多くなるが、周りを取り囲む山々が心を慰めるてくれる。
 高度を上げるに従い雪質もよくなり、滑りが期待できる。ヨロヨロとシールを走らせると大岩が間近に迫ってきた。今回は山頂には行かず、ここからドロップイン。時間は既に6時間を越えた。
 一枚バーンを思い思いに滑る。自分たちのシュプールが刻まれていく。振り返って見ると綺麗なシュプールが3本残された。しかし、後は試練の連続。苦しみながらやっと笹倉温泉に到着。もうヘロヘロだ。満足感に浸りながら日帰り温泉に入り、帰路についた。






先月に比べぐっと雪が減った











辛い七曲









焼山と高松山がお出迎え










やっとアマナ平に到着










北面台地を行く










トレースが延びる










右側の斜面を滑りました










Sが滑り落ちていく










この一瞬のためにがんばりました











ダケカンバの木の下で












後は笹倉温泉まで我慢の一字!