メンバー:TU、KS
コース :4:30 清水発 6:30 冬路の沢 8:15 稜線1500m付近
9:45 ジャンクションピーク 10:10 ナルミズ沢左俣滑降
10:40 二又 ナルミズ沢右俣登高 11:20 大烏帽子山
12:10 山頂発 12:40 檜倉山 14:10 柄沢山
14:30 柄沢川滑降 15:10 清水着
9:45 ジャンクションピーク 10:10 ナルミズ沢左俣滑降
10:40 二又 ナルミズ沢右俣登高 11:20 大烏帽子山
12:10 山頂発 12:40 檜倉山 14:10 柄沢山
14:30 柄沢川滑降 15:10 清水着
積雪期の大烏帽子山へどう行くか。車の回収を考えると宝川温泉往復をまず思いつく。だがそれは過去にやってみた。今回は越後側から周回してみることに。
まずは車道を進む。雪面はかちかちの片斜面となって谷へと落ちる。ところどころ大きなデブリが行く手をさえぎる。やぶを越えつつ川原に降りる。広くて平で歩きやすい。熊の足跡がそこここに。いくつか堰堤を越える。夏道の謙信尾根に取り付くつもりも斜面の雪は途切れがち。そもそも登川本流にブリッジなし。
上流へ進み謙信尾根の奥の沢へ。5万図では冬路の沢。清水峠から北へ落ちる。かつての冬場の峠越えか。両岸急傾斜でデブリだらけ。右岸に上がると広々としたブナの台地。送電線がなければなお良いが。直近の雨と今朝の冷え込みで雪面はほぼ氷。時々シールが滑るがクトーでしのぐ。
清水峠の少し先の稜線に出るとジャンクションピークも近い。高度を上げると雪面は汚れのない新しい雪。灌木には透明な氷がびっしり。春先の微妙な冷え具合か。
ジャンクションピークからはナルミズ沢左俣を滑る。沢登では天国の右俣に対し地獄とも呼ばれる左俣。広大で傾斜のある左俣斜面はスキーでは天国か。右俣を登り返す。雪がなくてもあってもよいところ。
大烏帽子山頂から奥利根の山を観察。高い山も急傾斜部は黒々。やはり今年の雪消えは早いか。檜倉山を経て柄沢山へ。雪はすっかり春のもの。ペースもそこそこ。柄沢川を下る。沢は雪たっぷり。ザラメの滑りで春を実感。
登った沢、デブリだらけ
柄沢、檜倉
清水峠の下部にあるブナの台地
ジャンクションピークへ
大烏帽子から続く上越国境稜線
谷川、一ノ倉
これからたどるルートを背景に
ナルミズ沢左俣
右俣を登る
大烏帽子直下
大烏帽子よりジャンクションピーク
大烏帽子より檜倉、柄沢、巻機
檜倉より柄沢
柄沢直下
柄沢山頂より今回のルート
奥に下津川、小沢、平ガ岳
巻機への稜線
柄沢川へ
いいですね。周回コースは、よい頭の体操になりそうです。地図を眺めて、来年はロングな周回をやってみたいです。
返信削除おー、ビックマウント!やるねー!にくいねー!ヒューヒューッ(^^)¥
返信削除檜倉山の西尾根ももう少し早ければ気持ちよさそうです。
返信削除蓬-七ツ小屋山-丸ノ沢-檜倉山-赤羽沢-布引山-あと適当に、とかどうでしょう。