2016/05/18

2016.5.15 丹沢 河内川水系 ボウズクリの沢

メンバー:MW 他5名

標高差:約600m 
登攀可能な滝は少なく、巻きのルートファインディングや緊張を強いられるトラバースが核心。

9:00 棚沢山荘キャンプ場跡地発
14:00 番ケ平東の稜線
16:00 下山

「ボウズクリの沢」。その昔、お坊さんたちが滝に打たれてここで修行した、
「坊主作り」から変化した沢名である、とか。
久し振りのメンバーさん達と集まり、総勢6名での沢登り。

車から降り、すぐに河内川に架かる吊り橋を渡る。

キャンプ場跡地を歩き、10分ほどでボウズクリの滝に着く。前衛5mは水流左を登り、20mは左のリッジ状部から巻きに入る。灌木の根を手掛かりにするが、足元が崩れやすく、傾斜も強いので念のためにロープを使用。

ボウズクリの滝の上部。

ボウズクリの滝の後にも登れない滝が連続し、右岸からまとめて巻く。落ち葉と柔らかい土の急斜面トラバースが怖い。フィックスしてくれたロープにセルフを取りながら行くが、絶対滑りたくない!
貴重な登れる滝は、なるべく濡れないようにしたかったが、水流中にいいホールドがないか探してるうちに結局全身濡れる。ちょっと寒い(>_<)

動物の骨やヘビ、カワガラスに出会いながらゴーロ帯を歩くと、垂直に近い滝が現れ、その度にえっちらおっちら高巻きを。



11m滝 右岸側、灌木の中に水流へ向けてバンドがあったが、水流近くで不明瞭になっており、ホールドも見当たらないのでトポ通りガレ場を巻く。
最後はゴーロを詰め、番ケ平東側の稜線に出る。GPSに頼りながら不動山の登山道を探し、車に戻る。
よく晴れた、沢日和の一日で木漏れ日が本当に気持ちよかった。
雪とはしばらく離ればなれになるけれど、気力体力の維持に努めて、沢のシーズンも楽しみたいと思う。

2 件のコメント:

  1. 暑い日があったり、いきなり気温が下がったりで大変です。明るく開けた丹沢の沢を一度は遡ってみたいです。しばらくは百姓です。

    返信削除
  2. 農繁期が終えたら、またあっちこっち行きましょう(^-^)
    雪のない時期もよろしくお願いします!

    返信削除