妙高山とミツバツツジ
メンバー:IH SH TH コース:関温泉スキー場から往復
山スキーでおなじみの神奈山。今冬のある時に今のこの時季にシラネアオイが多く咲くとの情報を得ていたのでそろそろだろうか、と向かってみた。結果は想像をはるかに超えるシラネアオイの数の多さに驚き!それにツバメオモトの数も半端ない多さ!登山道のほとんどがフラワーロードという感じで嬉しさと感激の神奈山登山となった。
関温泉スキー場ゲレンデの道を我慢して歩く。朝早い分、暑さはなかったのが救い
しばらく歩いたら何という多さのツバメオモトだろう!登山道沿いにたくさん!
続いてサンカヨウもお目見え。こちらもこの先たくさん見ることができた
雪渓が残っていたらアイゼンとピッケルが必要な急斜面の場所
サンカヨウとシラネアオイ。この辺りからずっとシラネアオイが続いた。ユキザサやイワカガミも多かった。
ブナの木に「大ブナ林 標高1,410m関温泉まで3㎞」の標柱あり
ツバメオモト
横に並んだシラネアオイ
足元に多くのシラネアオイがあって目を楽しませてくれた
可憐なリンドウ
奇麗なシラネアオイやもうすぐ咲きそうなものなどたくさんあり過ぎて撮りきれない
八方睨にも多くのシラネアオイ
またまた、シラネアオイが横一列に。ついつい撮ってしまう
八方睨からはこのコース一番の急登。山桜が咲いていた
急登を登って少し奥に行けば神奈山山頂。ここはあまり展望が良くない
山頂から少し先まで足を延ばすと遠くまでの景色が見えた
八方睨への急な下り
素晴らしい景色に満足して下りも花を愛でながら。イワカガミも奇麗
ゲレンデトップから短縮して下ったらものすごいサンカヨウの群落!しかも大きい。これほどのサンカヨウの群落はもう見ることがないのでは、と思うくらい